土木事業

長年の経験で積み上げられた高い技術力で、地域をまもる地盤づくりを

一台の重機からスタートした、当社のルーツとなる土木事業。人々の安心安全な暮らしを守るインフラ整備を、長年の知識と経験と最新のICTシステムの導入により、徹底した品質管理のもと着実に行っています。道路改良工事から舗装工事、造成工事、橋梁工事、トンネル工事、農業整備工事、港湾河川工事、上下水道工事、スポーツ施設工事、解体工事まで幅広く担っています。

土木の実績 Works

  • 道路

    鹿児島3号下知識地区改良外工事

    鹿児島3号下知識地区改良外工事

    発注者:八代河川国道事務所

    • 着工前
      着工前
    • 完成
      完成
    • 完成
      完成
    • 完成
      完成

    南九州西回り自動車道の整備に伴い、出水市下知識地内に【カルバート工】プレキャストカルバート工 L=55.0m【(W)2.8m×(H)1.8m L=45.0m】【上下二分割(W)5.8m×(H)3.5m L=10.0m】を設置する工事をしました。最初は材料を搬入するための工事用道路作成、土砂流出対策の沈砂池設置から始まりました。現場近くには、米ノ津川が流れており、現場作業員一同、環境対策に心掛けることを大事な課題としました。

    工事名
    鹿児島3号下知識地区改良外工事
    発注者
    八代河川国道事務所
    工事場所
    鹿児島県出水市下知識地内
    工期
    令和4年9月15日~令和5年3月31日
  • 道路

    県単道路整備(改良)工事(荒谷R4-1工区)

    県単道路整備(改良)工事(荒谷R4-1工区)

    発注者:大隅地域振興局

    • 着工前
      着工前
    • 完成
      完成
    • 施工状況
      施工状況
    • 施工状況
      施工状況

    前回の荒谷R3-1工区に引き続き、見通しの悪い県道の視距の確保を目的として、道路改良工事を行いました。

    施工延長は、視距改良箇所L=190.5m、離合箇所L= 29.3mとなっています。Fe石灰という特殊な材料で置換を行う舗装工事でした。

    道路が広くなり、離合がしやすくなったと地域の方々からはお喜びの声と、労いの言葉をいただきました。

    工事名
    県単道路整備(改良)工事(荒谷R4-1工区)
    発注者
    大隅地域振興局
    工事場所
    鹿児島県曽於市大隅町荒谷地内
    工期
    令和4年12月1日~令和5年3月24日
  • 砂防

    総合流域防災(砂防緊急改築)工事(上ノ段谷R2-2工区)

    総合流域防災(砂防緊急改築)工事(上ノ段谷R2-2工区)

    総合流域防災(砂防緊急改築)工事(上ノ段谷R2-2工区)

    • 着工前
      着工前
    • 完成
      完成
    • 施工状況
      施工状況

    老朽化した堰堤の改築工事となります。本堤と垂直壁との間の側壁工、埋戻し護岸工、水叩き工が主な工事概要です。

    中央にある仮設パイプを切り回しながらの施工となり、工期も厳しいことから担当者との打合せで雑石積等の現場打ちを二次製品に変更等の様々な提案をし施工を進めていきました。

    工事名
    総合流域防災(砂防緊急改築)工事(上ノ段谷R2-2工区)
    発注者
    姶良伊佐地域振興局
    工事場所
    鹿児島県霧島市国分下井 地内
    工期
    令和4年10月20日~令和5年3月24日
  • 河川

    下手地区掘削護岸その8工事

    下手地区掘削護岸その8工事

    発注者:川内川河川事務所

    • 着工前
      着工前
    • 着工前
      着工前
    • 着工前
      着工前
    • 完成
      完成
    • 完成
      完成
    • 完成
      完成

    川内川の河床の幅を広げ、堆積土を搬出する工事を行いました。主な工事概要は、掘削7600m3、残土処理2740m3、大型ブロック設置1556m3です。土の運搬先が47kmと長距離で、現場内においては水路新設と搬入路切り替えがあり、安全管理及び工程管理に工夫が必要であったことと水質汚濁防止に特に留意しました。

    また、掘削及び締切盛土施工時にICT施工を採用し、UAVによる測量、出来形管理、自動制御された重機による施工を行いました。大型ブロック施工時の丁張設置作業においても3Dデータを使用し正確かつ少人数で作業することができました。

    地域や協議会の皆様、協力業者の協力もあり事故もなく完成することができました。ありがとうございました。

    工事名
    下手地区掘削護岸その8工事
    発注者
    川内川河川事務所
    工事場所
    鹿児島県伊佐市菱刈下出 地先
    工期
    令和4年7月15日~令和5年3月15日
  • 道路

    農地整備事業(通作・保全)曽於北部地区4-2工区

    農地整備事業(通作・保全)曽於北部地区4-2工区

    発注者:大隅地域振興局

    • スタビライザー撹拌状況
      スタビライザー撹拌状況
    • 二次転圧状況
      二次転圧状況
    • 着工前
      着工前
    • 完成
      完成

    曽於市財部町南俣地内の広域農道のアスファルトが劣化していた為、改良工事を行いました。

    工事区間が固定されていなかった為、着工前測量、試掘、路盤構成の確認をしっかりと行い、発注者様の立会のもと路上路盤再生工の配合設計および施工厚を決定したうえで工事を行いました。また、交通誘導員の方に事業の趣旨及び内容を丁寧に説明してもらうよう連携を取りながら一般車両の誘導を行いました。その結果、苦情もなく無事故で完了することができ、工程についても、計画より短期間で完成する事ができました。綺麗になった道路の上を、地域の皆様が快適に走行して頂けるものと思います。

    工事名
    農地整備事業(通作・保全)曽於北部地区4-2工区
    発注者
    大隅地域振興局
    工事場所
    鹿児島県曽於市財部町南俣地内外
    工期
    令和4年8月18日~令和5年2月13日
  • 道路

    鹿児島3号下鯖地区3工区改良工事

    鹿児島3号下鯖地区3工区改良工事

    発注者:八代河川国道事務所

    • 着工前(ボックスカルバート)
      着工前(ボックスカルバート)
    • 着工前(起点側より)
      着工前(起点側より)
    • 着工前(終点側より)
      着工前(終点側より)
    • 完成(ボックスカルバート)
      完成(ボックスカルバート)
    •   完成(起点側より)
      完成(起点側より)
    • 完成(終点側より
      完成(終点側より

    鹿児島県出水市下鯖町地先における南九州西回り自動車道整備に伴う改良工事でした。

    八代市を起点に水俣市、出水市、薩摩川内市を経て、鹿児島市に至る全長140kmの南九州西回り自動車道が全線開通することにより、同区間の所要時間は90分で結ばれました。これまでより2時間30分短縮され、観光誘客や農作物、水産物の効率的な物流、災害時の代替道路としても期待されています。

    主な工事概要は、路体盛土工V=24,000m3、ボックスカルバート工(内空断面3.0m×3.5m)L=56.46mでした。住宅街の中での工事であったため粉塵対策、濁水対策を行いながら周辺環境に配慮しての工事でした。

    施工中、台風等の悪天候もありましたが、工事に携わって頂きました皆様のご協力もあり無事故・無災害で完成する事ができました。有難うございました。

    工事名
    鹿児島3号下鯖地区3工区改良工事
    発注者
    八代河川国道事務所
    工事場所
    鹿児島県出水市下鯖町地先
    工期
    令和4年 2月1日~令和4年11月30日
  • 防災

    農村地域防災減災事業(ため池)目丸下池地区3-1工区

    農村地域防災減災事業(ため池)目丸下池地区3-1工区

    発注者:姶良伊佐地域振興局

    • 着工前(全景)
      着工前(全景)
    • 着工前(付帯工)
      着工前(付帯工)
    • 完成(全景)
      完成(全景)
    • 完成(付帯工)
      完成(付帯工)

    崩れかかったため池の崩壊を防ぐための補強を目的とした改修工事をさせて頂きました。池堤内は崩れた土砂を処分のうえ遮水性に優れた刃金土を盛土して布製型枠を施工し、外提部には洪水吐工を5スパン造りました。大雨等により施工困難な日もありましたが、地元の大口東土地改良区の方々の協力もあり無事に完成する事が出来ました。 有難うございました。

    工事名
    農村地域防災減災事業(ため池)目丸下池地区3-1工区
    発注者
    姶良伊佐地域振興局
    工事場所
    鹿児島県伊佐市大口目丸地内
    工期
    令和3年12月27日~令和5年1月6日
  • 造成

    R3(仮称)宇都良配水池造成工事(2工区)

    R3(仮称)宇都良配水池造成工事(2工区)

    発注者:霧島市

    • ICTブルドーザによる施工
      ICTブルドーザによる施工
    • 着工前
      着工前
    • 完成
      完成

    霧島市全域の水道水確保と災害時での水道水を供給する為の基幹配水池を築造する予定地の造成工事で、令和3年1月19日~令和4年1月7日に弊社も施工させて頂いた工事に続いての工事になります。


    約19,000m3の土砂を削り取り、10tダンプ3,500台分の土砂を運搬処分する作業でした。

    施工はICT(情報通信技術)を導入し、法面仕上げ・平坦部の整地・積込時の積載重量把握などを行い、丁張をかける手間も省けて効率よく進めることが出来ました。工事を進めるにあたり、発注者・協力業者・地元住民の方には多大なるご理解ご協力を頂き無事に工事を完成する事が出来ました。

    有難うございました。

    工事名
    R3(仮称)宇都良配水池造成工事(2工区)
    発注者
    霧島市
    工事場所
    鹿児島県霧島市国分郡田地内
    工期
    令和4年 3月1日~令和4年11月30日
  • 道路

    県単道路整備(改良)工事(荒谷R3-1工区)

    県単道路整備(改良)工事(荒谷R3-1工区)

    発注者:大隅地域振興局

    • 着工前
      着工前
    • 完成
      完成

    見通しが悪く、対向車を確認することが困難であった為、事故が多発していた道路を改良し、視認性をよくする為の工事でした。

    延長190mの道路改良と、延長 L=204mの排水工が主な工事概要です。

    改良後は、「見通しが良くなり、安全に走行することができるようになった」と、地元の方々や、発注者様からも感激の言葉を頂くことができました。

    工事名
    県単道路整備(改良)工事(荒谷R3-1工区)
    発注者
    大隅伊佐地域振興局
    工事場所
    鹿児島県曽於市大隅町荒谷 地内
    工期
    令和4年3月17日~令和4年11月11日
  • 防災

    令和3年度 復旧治山事業(内野々)

    令和3年度 復旧治山事業(内野々)

    発注者:姶良伊佐地域振興局

    • 着工前
      着工前
    • 完成
      完成

    霧島市国分重久の春山台地において、山の斜面(山腹)の崩壊による土砂流出等の災害の危険性を未然に防止・軽減する為に、治山ダムの構築や植栽を行いました。

    流路工、山腹の整形・山腹の緑化が主な工事内容です。

    常に天候を考慮した工程管理を行い、安全管理を徹底した結果、無事故無災害で完成することができました。

    今後も自然環境及び地域の皆様の安全安心な暮らしを守る為に、微力ながら貢献させて頂けたらと思います。

    工事名
    令和3年度 復旧治山事業(内野々)
    発注者
    姶良伊佐地域振興局
    工事場所
    鹿児島県霧島市国分重久地内
    工期
    令和4年2月1日~令和4年10月28日
  • 道路

    鹿児島3号関外地区6工区外改良工事

    鹿児島3号関外地区6工区外改良工事

    発注者:八代河川国道事務所

    • 着工前(関外地区)
      着工前(関外地区)
    • 着工前(美原地区)
      着工前(美原地区)
    • 完成(関外地区-橋台)
      完成(関外地区-橋台)
    • 完成(関外地区-空撮)
      完成(関外地区-空撮)
    • 完成(美原地区-法面)
      完成(美原地区-法面)
    • 完成(美原地区-空撮)
      完成(美原地区-空撮)

    本工事は南九州西回り自動車道整備に伴う改良工事で、関外地区、美原地区の2カ所に分かれての施工となりました。

    【関外地区】

    道路土工:掘削工(土砂)【ICT】 (27,300m3)、法面整形工(切土部)【ICT】(3,160m2)

    橋台工(A1・A2橋台)2基・地盤改良工、舗装工、排水構造物工、撤去工、応急処理工、仮設工

    【美原地区】

    道路土工:掘削工(土砂)【ICT】 (10,900m3)、法面整形工(切土部)【ICT】(1,970m2)

    法面工(簡易吹付法枠・モルタル吹付)・地盤改良工、舗装工、排水構造物工、縁石工、防護柵工

    工事名
    鹿児島3号関外地区6工区外改良工事
    発注者
    八代河川国道事務所
    工事場所
    鹿児島県出水市境町地内
    工期
    令和3年11月1日~令和4年8月31日
  • 防災

    2災154号河川災害復旧工事

    2災154号河川災害復旧工事

    発注者:大隅地域振興局

    • 着工前
      着工前
    • 完成
      完成

    本工事は、曽於市末吉町にある大淀川の崩壊した護岸を大型ブロックにより直高5m,延長両岸合わせて110m復旧する河川災害復旧工事でした。

    重機と施工方法の選定や田の出水期による工事中止及び湧水による掘削面の背面部が土砂崩壊し工事中止となり、度重なる工程の見直し及びそれに伴う施工方法の選定に注力した現場でした。

    その他、軟弱地盤による地盤改良の変更があり、発注者との密な打合せや協力業者様の力添えにより無事故・無災害で無事完工に至りました。

    協力して頂きました地域住民の皆様や協力業者様に感謝申し上げますとともに、今後も微力ながら地域の安全と発展に貢献させて頂けたらと思います。

    工事名
    2災154号河川災害復旧工事
    発注者
    大隅地域振興局
    工事場所
    鹿児島県曽於市末吉町南之郷 地内
    工期
    令和3年3月25日~令和4年6月30日
  • 造成

    R3ごみ処理施設整備敷地造成工事(2工区)

    R3ごみ処理施設整備敷地造成工事(2工区)

    発注者:霧島市

    • 施工状況(掘削)
      施工状況(掘削)
    • 施工状況(補強土壁)
      施工状況(補強土壁)
    • 着工前
      着工前
    • 完成
      完成
    • 完成(補強土壁)
      完成(補強土壁)

    霧島市国分敷根清掃センターに隣接して新しいごみ処理施設を造るための敷地造成工事をさせて頂きました。

    掘削工10,600m3、残土処理工10,540m3、擁壁工補強土壁(本体側)405m2、(背面仮設側)330m2が主な工事内容です。

    他4社と同時施工の為、工程等を調整しながら工事を進めていきました。多い時は10tダンプを30台かけて土砂運搬を行いましたが、苦情や事故等もなく工事が完了できました。また、補強土壁の高さが15mあり施工で苦労するところもありましたが、関係者の皆様のご協力もあり無事故無災害で工事を竣工することができました。

    工事名
    R3ごみ処理施設整備敷地造成工事(2工区)
    発注者
    霧島市
    工事場所
    鹿児島県霧島市国分敷根地内
    工期
    令和3年6月22~令和4年3月25日
  • 防災

    総合流域防災(砂防緊急改築)工事(上之段谷R2-1工区)

    総合流域防災(砂防緊急改築)工事(上之段谷R2-1工区)

    発注者:姶良伊佐地域振興局

    • 垂直壁施工状況
      垂直壁施工状況
    • 垂直壁施工状況
      垂直壁施工状況
    • 本堤施工状況
      本堤施工状況
    • 着工前
      着工前
    • 完成
      完成

    老朽化した堰堤の補強と災害により破損した垂直壁の修復を行う為の改築工事を行いました。

    50年以上前に施工された為、資料も少なく、発注者の方と入念に打合せを重ね、施工提案をしながら進めていきました。

    垂直壁では掘削時に湧水があり、地盤も緩かった為、土留めを行いながら慎重に作業を行い、、無事故無災害で竣工することができました。

    工事名
    総合流域防災(砂防緊急改築)工事(上之段谷R2-1工区)
    発注者
    姶良伊佐地域振興局
    工事場所
    鹿児島県霧島市国分下井地内
    工期
    令和3年3月26日~令和4年3月15日
  • 造成

    大建3-1岩川小学校外構工事

    大建3-1岩川小学校外構工事

    発注者:曽於市

    • 着工前
      着工前
    • 完成
      完成

    建築部で施工させて頂いた岩川小学校校舎改築工事に伴う外構工事を土木部にて施工させて頂きした。

    概要は、アスファルト舗装A=2,509m2、インターロッキングA=1,451m2、をはじめ、コンクリート舗装、縁石、境界ブロック、門扉、フェンス、歩道切り下げ、石積取り壊し等、他工種を短期間で仕上げました。

    短工期ではありましたが、生徒さんが怪我などしないように丁寧な施工に細心の注意を払いました。

    今回建築部、土木部と会社一丸となって本事業に携われたことを大変光栄に思います。

    生徒の皆さんがのびのびと学校生活を楽しんで頂けたら幸いです。

    工事名
    大建3-1岩川小学校外構工事
    発注者
    曽於市
    工事場所
    鹿児島県曽於市大隅町岩川地内
    工期
    令和3年9月24~令和4年2月28日